こるめも

子育てのこととか好きなもののこととか、らくがきとかメモ代わりに。

調整指数満点、0歳児枠で認可落ちた!

タイトルの通りです。

 

東京都23区外の中でも待機児童数ワースト上位の区に住んでいます。

 

先輩パパママさん達やネットからちらほら、

「1歳児枠で入れるのはかなり苦難の道。認証でもいいから0歳児枠で入れとくべし」
「第5希望まで書けるところ、第10希望まで書くのが当たり前(意気込みを伝える的な意味でも)」
「嘆願書は意味ないよ、と言われつつも添付する人はいる」
「きょうだい児はかなり優先されるらしい」
「認証や無認可に在籍させておくと翌年度に加点になるらしい」

などなどのフワッとした情報を得ていたものの、区によって色々条件違うだろうし、
そもそも正確な情報かもわからないし、ネットに関しては情報も少ない上古くて参考にならないものも多く…

本来なら産前に認可・無認可両方見学行った上で申請するのが、超ベストだったんだろうなぁ。

とはいえ…

  • 妊娠中はつわりが重くて毎日を生きるので精一杯だった。
  • 症状が軽くなってきた頃には貧血やお腹の重み、腰痛などで移動が辛くなってしまった。
  • 秋に引っ越すことが決まり、里帰り中に夫だけで引越し。
    (そこからリサーチ開始したので出だしも遅れた)
  • 10月の出産だったので、説明会&見学の時期とだだ被り。

ということで結局、私は見学は1箇所も行けなかったのです。笑
認可園の場合、見学行ったから有利になる、とかもないし別にいいんだけど
色々見て聞いて納得した上で入園するのが1番とは思う。認証や無認可なら特に。

 

なので、寝不足で新生児の面倒を見ながら、申請に関する資料をとにかく読み込み提出しました。

里帰り中だったので、提出も夫が期間中2回しかない休日受付日に一人で行ってくれました。
3時間以上並んだらしい…。
交代交代で並んで昼食とってる夫婦も多かったそうな。夫氏、ありがとう…

(その資料がまた、ザ・お役所仕事ッ!て感じの文字だらけ、回りくどい文章の資料で読み難いし分かりにくくストレス溜まるんだけど、それは置いといて…)

 

で、でた結果が

 

「利用不可」

 

でした。

 

理由は

 

「定員に現在余裕がないため」

 

なんてったって0歳児枠だし、フルタイム共働き、近所に親戚もいないから減点もない、育休明け。

激選区とはいえ、何とかなるだろうちなら。

 

そう思っていました。

 

 

甘かった…

 

うそ〜〜〜〜ん まじかよ〜〜〜〜

 

え〜〜うちでダメならどんな人が受かってるのさ?

 

と、なんとなくモヤモヤしたので

市役所に突撃してきちゃいました。笑

以下、メモがてら役所の方とのやりとりを箇条書き。

 

◆我が家の調整指数は?
 →文句なしの200点満点

◆じゃあなぜ落ちたのか?
 →きょうだい児いる家庭は、とにかくつょい。加点対象。
 →片親や単身赴任など、諸事情による加点がある家庭
  それで大体埋まってしまう。(はー…ため息)
  確かに、そういう家庭は必要だよね。
  わかってるんだけど…それで埋まっちゃうて…

 ◆各園の最低指数は?
 →駅からかなり離れた園や、特定地域型、小規模保育室だと170〜195点あたりで入れた人もいる。
 →ただ、大体の認可園は200点以上にはなってしまっている。

◆200点で同列の家庭がたくさんいると思うがその場合、どうやって優先順位を決めているのか?
 
→世帯収入が低い順。(うおお…)
 →あとは、育休明けか否か。

◆認証や無認可に入れてると加点対象になるとよく聞くが?
 
→うちの区は、ならない。(!!!!)
 →減点にはならないが、育休明けの人のほうが優先される。
 →ただし、小規模保育などの年齢制限のある施設を利用していた場合は加点になるようです。

◆第5希望まで書けるところ、枠外に第10希望まで書く人もいると聞くが…
 
→あ〜(苦い顔)だめです。選考には意味ないです。。
 →(帰宅して改めて通知書みると、結果欄には一応10個欄があるんだよな…書いた人用なのかな?もっと追求してみてもよかったかも…)

◆各園の現在の待機児童数
 
→自分が希望していた5つの保育園の待機数は教えていただけました。
 →その中でも1番人気の園は38人、その他は32人、23人、20人、20人でした。
 →聞けば教えてもらえるんですね。地域にもよるかもしれませんが…。
 →待機順が何番目までは聞けませんでしたが、うちは、おしかったと言われました。
 (そう言われてもネ…でも、空きが来るチャンスはあるかも?)

◆例年待機児童がいると思うが、実際、各園で何人位枠が空き、入れるものなのか。
 →多くて5、6人程度。かなり狭き門ではあります。

◆悠々と待機していたら、1歳になり認可・認証共に余計に狭き門になりますよね?どうすれば…
 
→0歳児のうちに、認証や保育ママを利用していただくのが良いのかと。。。

◆でもそうすると育休明けではなくなり、翌年度の優先順位は下がりますよね。
 
→そうなっちゃいますね…。
◆(頭をかかえる)
 
→本当にすみません…。

 

以上。こんなところです。

 

色々、ヒエ〜〜ってなったけど、冷静に聞きたいことをズバズバ聞けたし、思ってた以上にちゃんと答えてもらえたので、それなりに収穫ありました。

中にはドバーッと怒りをぶちまけるパパママとかもいるんだろうな…

(私は別に怒ってなかったけど、始終なんか申し訳なさげだったし、何度も謝られたので、役所のお姉さんも大変なんだろな…と思ったw)

 

今回聞いた中で特にへええ…ってなったのは、同列調整指数の場合の順位付けが
うちの区は「世帯収入の少ない順」だったって事かな…。
当たり前っちゃ当たり前なのかもしれないけど、えっでも、我が家の場合まだ二人共20代だしただのサラリーマンだし、別に裕福って程ではないと思うんだけど、それでも落ちるの?

 

しかもそれ、今後も基本的には(転職しない限り)下げようがない

順位変わらない&1歳は枠余計少ない
=どう足掻いても、もう認可無理なのでは?

って頭の中でぐるぐるしたわ。

 

というかうちでもギリギリアウトだったから、30代以上のもっとキャリア積んでる夫婦で第一子とかだと、確実にアウトじゃない?
金持ってる人は無認可行ってくらせぇってことなんすか…?えーっ!?

 

いや、わかります。わかります…けど…。
とにかく枠が足りてないてのが第一の問題だとは思うんですけどね…。

 

まだ調整期間中なので、もしキャンセルなどで空きが出て入れることになった場合は、23日以降に連絡がくることになっています。

それなら万々歳ですが、もしそのまま連絡がなかった場合、役所に行けば待機児童内での自分の順位も聞けるそうです。

 

我が家の場合はそれ次第で、育休を延長して1歳を迎えるまでとりあえず待機児童をするのか、認可は早々に諦めてなるべく早く認証に入る道を選ぶか、決断することになりそう。

 

あと、私は見学に行けなかった事と、もし認可がダメだったらできれば1歳前くらいまでは自分で見てあげたいなぁ…なんて淡い気持ちを抱いていた為に、認証は申請していませんでした。

 

でも、それでは甘かった。

 

それだと首都圏・周辺地域では保育園難民になって、最終的には退職に追い込まれる恐れだってあるのです。。。

 

問い合わせると、認証すらすでに4月入園の申請は終了している園が多いです。
(見学すらも受付てなかったり…まぁ、4月以降なのかな)

 

とりあえず、何箇所かまだ希望のある園が見つかったので、そのチャンスを逃さないように今頑張っているところです。
待機児童になるにせよ、やれるだけのことはやっておきたいので!

 

また続報書くかもです。